僕自身が感じたこと、日々思うことを自分勝手に独りごちていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今日も12月とは思えんぐらい暖かいですね。もう冬将軍も大政奉還したんでしょうね。( ̄▽ ̄)
さて話は変わりまして、2009年を漢字一文字は『新』でしたね。
日本やアメリカで新政権が発足したりなどが理由らしいですが、皆さんにとって2009年を漢字一文字で表すとなんでしょうか?
僕にとっては『捨』ですね。
今年の3月から本格的に公認会計士を目指したわけですが、本当にこの選択をしたことにより色んなものを捨てる、諦めることになりました。
遊ぶ(まぁこれは音楽活動時代の時も捨てていたので今に始まったことではないのですが)ことであったり、自分の想いであったり、いろんな人との繋がりであったりなど多種多様です。
果たして来年の漢字はどうなるか楽しみですが、まぁそれは自分次第で変わってきますが、『迎』という漢字で表せたらいいですね。
合格して人生の新章を迎えることができたり、新しい人との繋がりを迎えたりできたらいいですね。
しかし日本経済の夜明けを迎えるには後5年はかかりそうですが・・・
ε=ヽ(´ー`)ノ
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
今日も12月とは思えんぐらい暖かいですね。もう冬将軍も大政奉還したんでしょうね。( ̄▽ ̄)
さて話は変わりまして、2009年を漢字一文字は『新』でしたね。
日本やアメリカで新政権が発足したりなどが理由らしいですが、皆さんにとって2009年を漢字一文字で表すとなんでしょうか?
僕にとっては『捨』ですね。
今年の3月から本格的に公認会計士を目指したわけですが、本当にこの選択をしたことにより色んなものを捨てる、諦めることになりました。
遊ぶ(まぁこれは音楽活動時代の時も捨てていたので今に始まったことではないのですが)ことであったり、自分の想いであったり、いろんな人との繋がりであったりなど多種多様です。
果たして来年の漢字はどうなるか楽しみですが、まぁそれは自分次第で変わってきますが、『迎』という漢字で表せたらいいですね。
合格して人生の新章を迎えることができたり、新しい人との繋がりを迎えたりできたらいいですね。
しかし日本経済の夜明けを迎えるには後5年はかかりそうですが・・・
ε=ヽ(´ー`)ノ
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
PR
こんにちは。
今日も冬将軍の勢力(精力?(^ε^))が穏やかでなかなかの過ごしやすさですね。
天気図を見てもちょっとシベリア寒気団が北よりだからかなって気もするんですが(なにぶん素人意見なんで間違っていたらご免ちゃい!!)
しかしまぁ世間はXmasイブです。そんな世間とは裏腹に帰って電卓でゼニの勘定をし、嘘探しや間違い探しの技術を高める練習とはね。トホホε=(; ̄▽ ̄)ですよ。
さて話は変わりまして、今、不況だ!デフレだ!と世間は騒いでいますが(まぁ確かにその通りなんですが)僕が思うにはこう落ちたときこそ社会の仕組みを変えるべきかなと思います。
基本的に日本の物価の高さは世界と比べて、かなり上位にいるのは皆さんご承知の通りだと思います。この物価の高さゆえ企業も給与を高く設定せざるを得ない状況です。
確かに今、このブログでも再三書いている通り景気対策を行い、雇用対策を行って少しでも早くデフレの改善、不況からの脱却を図らなければならないのですが、それよりも物価そして給与の水準を今の状態で保つように仕組みを変えていくべきではないかなと思っています。
日本の企業は人件費が企業全体の費用(たぶん営業に係わる費用だけだと思うんですが)の6割を占めていると言われています。
これだけの高水準の給与を維持する必要性はやはり物価が高い、土地の価格の高騰化が原因だと思います。
それらを下げることにより企業の体力を温存させ、設備投資などに投下できるようにするとより費用の削減に繋がるんですが、いかんせんこの水準だと税収が少なくなり、より国民の負担も増える可能性も出てくるわけですが、そこでやはり減らすべきは歳出の方です。
歳出を減らせば歳入が減っても対応できるのに鳩山政権は無駄を減らすと言って削減し、子ども手当などの無駄な政策に税金を投入しているんです。
まぁ無駄が多いのは国だけではなく企業自体もかなりのものです。やはり日本人の意識の中にあるはき違えた平等という名の下に、無能な正社員という名の従業員に対して資本を投下しているわけです。
この総中流家庭思想を取り除かないと力のある人間は評価されずに無能な人間に哀れみにも似た無駄が投入されるわけですから、やはり今ある仕組みを取っ払わないといつまで経っても日本はこの今の状態のような負のスパイラルを繰り返すばかりです。
それをなくすために日本も契約制の雇用形態をもっと増やすべきではないでしょうか。
正社員なんてものは出来るだけ排除していくべきですよ。
そっちの方が危機感が生まれ仕事の効率も上がり丁寧になっていくと思うのですがね。
そして結果を出せば出すほど評価され年俸の金額も上がっていくでしょう。
社員のモチベーションも上がりインセンティブ効果が出てくるでしょうしね。
まぁそんな世の中を期待しています。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
今日も冬将軍の勢力(精力?(^ε^))が穏やかでなかなかの過ごしやすさですね。
天気図を見てもちょっとシベリア寒気団が北よりだからかなって気もするんですが(なにぶん素人意見なんで間違っていたらご免ちゃい!!)
しかしまぁ世間はXmasイブです。そんな世間とは裏腹に帰って電卓でゼニの勘定をし、嘘探しや間違い探しの技術を高める練習とはね。トホホε=(; ̄▽ ̄)ですよ。
さて話は変わりまして、今、不況だ!デフレだ!と世間は騒いでいますが(まぁ確かにその通りなんですが)僕が思うにはこう落ちたときこそ社会の仕組みを変えるべきかなと思います。
基本的に日本の物価の高さは世界と比べて、かなり上位にいるのは皆さんご承知の通りだと思います。この物価の高さゆえ企業も給与を高く設定せざるを得ない状況です。
確かに今、このブログでも再三書いている通り景気対策を行い、雇用対策を行って少しでも早くデフレの改善、不況からの脱却を図らなければならないのですが、それよりも物価そして給与の水準を今の状態で保つように仕組みを変えていくべきではないかなと思っています。
日本の企業は人件費が企業全体の費用(たぶん営業に係わる費用だけだと思うんですが)の6割を占めていると言われています。
これだけの高水準の給与を維持する必要性はやはり物価が高い、土地の価格の高騰化が原因だと思います。
それらを下げることにより企業の体力を温存させ、設備投資などに投下できるようにするとより費用の削減に繋がるんですが、いかんせんこの水準だと税収が少なくなり、より国民の負担も増える可能性も出てくるわけですが、そこでやはり減らすべきは歳出の方です。
歳出を減らせば歳入が減っても対応できるのに鳩山政権は無駄を減らすと言って削減し、子ども手当などの無駄な政策に税金を投入しているんです。
まぁ無駄が多いのは国だけではなく企業自体もかなりのものです。やはり日本人の意識の中にあるはき違えた平等という名の下に、無能な正社員という名の従業員に対して資本を投下しているわけです。
この総中流家庭思想を取り除かないと力のある人間は評価されずに無能な人間に哀れみにも似た無駄が投入されるわけですから、やはり今ある仕組みを取っ払わないといつまで経っても日本はこの今の状態のような負のスパイラルを繰り返すばかりです。
それをなくすために日本も契約制の雇用形態をもっと増やすべきではないでしょうか。
正社員なんてものは出来るだけ排除していくべきですよ。
そっちの方が危機感が生まれ仕事の効率も上がり丁寧になっていくと思うのですがね。
そして結果を出せば出すほど評価され年俸の金額も上がっていくでしょう。
社員のモチベーションも上がりインセンティブ効果が出てくるでしょうしね。
まぁそんな世の中を期待しています。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
こんにちは。
昨日の公認会計士短答式試験を受験した方お疲れさまでした。
僕は惨敗を喫してしまいましたが、自己採点で70点以上の方は論文式試験に向けて動き出している頃でしょう。
それでは総括ですが、惨敗した人間が言うのもなんですが、試験のレベル的にはやることをしっかり頭に叩き込んでいたら確実に合格を勝ち取れるレベルだったと思います。
だけどちょっと管理会計論の計算問題の数が過去問をやってみた感じとは違い、例年よりも今回の方が多かったのかなと思います。
でもやはり痛感したのは計算力ですね。
短答式試験は問題を解くことが出来るだけではダメですね。
問題を読んでいる最中に答えまでの道筋をしっかり組み立てることが出来なきゃ勝ち取れないです。(簡単な例ですが「直接原価計算と全部原価計算の営業利益の差を求めろ」という問題で普通に個々の営業利益を求めて差し引きするのかぁなどと問題を読んだ後に考えるのではなく、この営業利益の差なら固定費調整すれば同じ営業利益になるんだから、加工固定費の差を求めればいいとかの適切な解法を読んでいる最中に描いているみたいなことですね。)
それと計算スピードですね。
これを持ち合わせていないとやはり厳しいです。
僕の場合は計算スピードが足らなかったのとやはり何点か考えてしまったのが敗因ですね。
もうこれは演習不足なだけなんでとにかくいろんな問題に触れていくそれしかないですね。
まぁ他の敗因(理論で思いの外取れなかった)もあるっちゃあるんですが・・・ε=(; ̄▽ ̄)
まぁ次から始まるLECの短答特別講座は、入門講座ではそんなに戦えるレベルにならない理論を主に補完する形になるので、次は理論でも点を稼げるでしょう。
まぁ次は来年の5月ですが、その前に2月に全経簿記上級が控えているので、それを突破して短答式試験に臨みたいと思います。
そして8月に論文式試験と税理士試験の簿記論、財務諸表論、そして法人税法を受けたいと思います。まぁ法人税法は受けてもお話にならんぐらいケチョンケチョンにヤられちまいそうですが・・・
次のステージに上がるまでの道のりはまだまだ険しそうですね。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
昨日の公認会計士短答式試験を受験した方お疲れさまでした。
僕は惨敗を喫してしまいましたが、自己採点で70点以上の方は論文式試験に向けて動き出している頃でしょう。
それでは総括ですが、惨敗した人間が言うのもなんですが、試験のレベル的にはやることをしっかり頭に叩き込んでいたら確実に合格を勝ち取れるレベルだったと思います。
だけどちょっと管理会計論の計算問題の数が過去問をやってみた感じとは違い、例年よりも今回の方が多かったのかなと思います。
でもやはり痛感したのは計算力ですね。
短答式試験は問題を解くことが出来るだけではダメですね。
問題を読んでいる最中に答えまでの道筋をしっかり組み立てることが出来なきゃ勝ち取れないです。(簡単な例ですが「直接原価計算と全部原価計算の営業利益の差を求めろ」という問題で普通に個々の営業利益を求めて差し引きするのかぁなどと問題を読んだ後に考えるのではなく、この営業利益の差なら固定費調整すれば同じ営業利益になるんだから、加工固定費の差を求めればいいとかの適切な解法を読んでいる最中に描いているみたいなことですね。)
それと計算スピードですね。
これを持ち合わせていないとやはり厳しいです。
僕の場合は計算スピードが足らなかったのとやはり何点か考えてしまったのが敗因ですね。
もうこれは演習不足なだけなんでとにかくいろんな問題に触れていくそれしかないですね。
まぁ他の敗因(理論で思いの外取れなかった)もあるっちゃあるんですが・・・ε=(; ̄▽ ̄)
まぁ次から始まるLECの短答特別講座は、入門講座ではそんなに戦えるレベルにならない理論を主に補完する形になるので、次は理論でも点を稼げるでしょう。
まぁ次は来年の5月ですが、その前に2月に全経簿記上級が控えているので、それを突破して短答式試験に臨みたいと思います。
そして8月に論文式試験と税理士試験の簿記論、財務諸表論、そして法人税法を受けたいと思います。まぁ法人税法は受けてもお話にならんぐらいケチョンケチョンにヤられちまいそうですが・・・
次のステージに上がるまでの道のりはまだまだ険しそうですね。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
こんばんは。
公認会計士短答式試験が終わりました。
見事に玉砕を喰らっちまいました。ε=(; ̄▽ ̄)
解答速報や自分なりの出来でみると5割強、6割いかないぐらいです。
ダメですね。(´Д`)
自分のアホさ加減に嫌気がさすほどです。
まぁ来年の5月にもう一度短答式試験があるので死ぬ気で来年の8月の論文式試験を意識しながらですがそれに向かって勉強あるのみですね。
ちなみにLECの通信で勉強しているのですが、短答特別講座が始まるので初めはそれで短答特化しつつレベルが上がり次第論文式の方に移っていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
公認会計士短答式試験が終わりました。
見事に玉砕を喰らっちまいました。ε=(; ̄▽ ̄)
解答速報や自分なりの出来でみると5割強、6割いかないぐらいです。
ダメですね。(´Д`)
自分のアホさ加減に嫌気がさすほどです。
まぁ来年の5月にもう一度短答式試験があるので死ぬ気で来年の8月の論文式試験を意識しながらですがそれに向かって勉強あるのみですね。
ちなみにLECの通信で勉強しているのですが、短答特別講座が始まるので初めはそれで短答特化しつつレベルが上がり次第論文式の方に移っていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
今、管理会計論・監査論が終わりましたけど・・・
う~む なんとも言えない感じです。(;^_^A
監査論は70点以上はいきそうですが、管理会計論がやはり計算がネックになりましたね。問題は結構解けるのですがいかんせん時間が足らないです。
まだまだ計算力の足りなさを痛感してしまいましたね。
計算問題の半分近くは手付かずで時間が来たのでもう適当にマークしました。
まぁ管理会計論は理論でカバー及び運で70点以上いっていることを願いましょう。
さぁ次で最後!
財務会計論です。
もうこの科目はやってみないとわからないんで何とも言えません。
なんせ範囲が広いし苦手なところが出れば厳しいですし、まぁ全力を尽くすのみです。
それでは。
う~む なんとも言えない感じです。(;^_^A
監査論は70点以上はいきそうですが、管理会計論がやはり計算がネックになりましたね。問題は結構解けるのですがいかんせん時間が足らないです。
まだまだ計算力の足りなさを痛感してしまいましたね。
計算問題の半分近くは手付かずで時間が来たのでもう適当にマークしました。
まぁ管理会計論は理論でカバー及び運で70点以上いっていることを願いましょう。
さぁ次で最後!
財務会計論です。
もうこの科目はやってみないとわからないんで何とも言えません。
なんせ範囲が広いし苦手なところが出れば厳しいですし、まぁ全力を尽くすのみです。
それでは。