僕自身が感じたこと、日々思うことを自分勝手に独りごちていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今日も浪速は日本晴れ!!ってな感じのポカポカ陽気です。カエルもなかなか寝付けない感じです。
話は変わりまして、昨日は公認会計士論文式試験の合格発表でしたね。
結局今年は総合格者数2229人(旧2次試験合格者込み)、短答受験者合格数(免除者込み)1916人、合格率10.9%でしたね。
合格者数はこれぐらいがベターなんじゃないでしょうか。程よく増えてるぐらいがね。
去年はいくらJ-SOX2年目だからってあないに増やさんでもってぐらいですからね。
そのせいで今年の合格者の就職が厳しくなったわけですし。
僕が参考にさせて頂いているブログを運営している方も合格されたみたいで良かったです。
それにしても公認会計士業界の先は見えるようで見えないですね。
たしか日経新聞に書いてあったのか忘れましたが、J-SOX法が適用になり内部統制監査が強化されるようになりましたが、それが企業などの費用の無駄使いになっている(さも内部統制監査は無駄だと言わんばかりの)との記事がありましたが(コラムかもしれませんが)確かに内部統制自体が利益を生むことはないし、費用はかかるし、経営者から従業員の方々が聖人君子であったらまぁ必要ないであろうけど、やはり不正を行ったり、誤謬がないわけでもないとなると内部統制を行い、その穴を埋めなければいけないのではないんじゃないでしょうか。
そうすると必然的に内部統制がちゃんと機能しているかどうかの監査人よる評価を行わなければならないとは思うんですが
う~ん どうでしょうぅ(長嶋茂雄さん風に)( ̄▽ ̄)
公認会計士も加担した不正も結構ニュースになっていますからね。そんなんを見るとこの業界もなんだかなぁ~と思ったりもします。
まぁこのような人たちはお金を神だと信じているんでしょうね。あんなもんただの紙なのにね。国という名の組織を運営していく中で保存がきく物々交換の品物をお金という概念で統括しているに過ぎないんですけどね。
まぁ批判はしているけど、この業界に入るために切磋琢磨しているんですがね。ε=( ̄▽ ̄;)
さぁ公認会計士短答式試験まで後に2週間です。
今回は初めて年2回になったのと短答免除者で論文式に落ちた人が短答式試験を受けに来るのでかなりの激戦が予想されます。
とにかく目標8割目指して後は頑張るしかないですね。まだちょっと過去問に手を出していないので、LECの答練と模試を2回ほど回してから試験直前に確認のため過去問を解いておこうともいます。
まぁ一応のため12月の試験に落ちたときの予定もある程度決めました。
まず12月の出来によるんですが、6割強で落ちた場合は論文式を視野に入れて短答試験後論文式の講座を購入して来年5月の短答試験を目指し
6割強以外で落ちた場合は、来年の5月の短答試験までLECの入門講座の流れどおり短答特別講座で短答特化し、5月短答合格を目指し合格後8月の論文式試験は短答式でも出される科目(会計学(財務会計論、管理会計論)、企業法、監査論)の科目合格を狙うため租税法、経営学は捨てていこうと思います。
その後軽く派遣なり、契約社員なり、バイトなりで経理補助から決算書作成及び財務分析が出来るようになるように頑張りながら残りの租税法、経営学合格を目指していきたいと思います。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
今日も浪速は日本晴れ!!ってな感じのポカポカ陽気です。カエルもなかなか寝付けない感じです。
話は変わりまして、昨日は公認会計士論文式試験の合格発表でしたね。
結局今年は総合格者数2229人(旧2次試験合格者込み)、短答受験者合格数(免除者込み)1916人、合格率10.9%でしたね。
合格者数はこれぐらいがベターなんじゃないでしょうか。程よく増えてるぐらいがね。
去年はいくらJ-SOX2年目だからってあないに増やさんでもってぐらいですからね。
そのせいで今年の合格者の就職が厳しくなったわけですし。
僕が参考にさせて頂いているブログを運営している方も合格されたみたいで良かったです。
それにしても公認会計士業界の先は見えるようで見えないですね。
たしか日経新聞に書いてあったのか忘れましたが、J-SOX法が適用になり内部統制監査が強化されるようになりましたが、それが企業などの費用の無駄使いになっている(さも内部統制監査は無駄だと言わんばかりの)との記事がありましたが(コラムかもしれませんが)確かに内部統制自体が利益を生むことはないし、費用はかかるし、経営者から従業員の方々が聖人君子であったらまぁ必要ないであろうけど、やはり不正を行ったり、誤謬がないわけでもないとなると内部統制を行い、その穴を埋めなければいけないのではないんじゃないでしょうか。
そうすると必然的に内部統制がちゃんと機能しているかどうかの監査人よる評価を行わなければならないとは思うんですが
う~ん どうでしょうぅ(長嶋茂雄さん風に)( ̄▽ ̄)
公認会計士も加担した不正も結構ニュースになっていますからね。そんなんを見るとこの業界もなんだかなぁ~と思ったりもします。
まぁこのような人たちはお金を神だと信じているんでしょうね。あんなもんただの紙なのにね。国という名の組織を運営していく中で保存がきく物々交換の品物をお金という概念で統括しているに過ぎないんですけどね。
まぁ批判はしているけど、この業界に入るために切磋琢磨しているんですがね。ε=( ̄▽ ̄;)
さぁ公認会計士短答式試験まで後に2週間です。
今回は初めて年2回になったのと短答免除者で論文式に落ちた人が短答式試験を受けに来るのでかなりの激戦が予想されます。
とにかく目標8割目指して後は頑張るしかないですね。まだちょっと過去問に手を出していないので、LECの答練と模試を2回ほど回してから試験直前に確認のため過去問を解いておこうともいます。
まぁ一応のため12月の試験に落ちたときの予定もある程度決めました。
まず12月の出来によるんですが、6割強で落ちた場合は論文式を視野に入れて短答試験後論文式の講座を購入して来年5月の短答試験を目指し
6割強以外で落ちた場合は、来年の5月の短答試験までLECの入門講座の流れどおり短答特別講座で短答特化し、5月短答合格を目指し合格後8月の論文式試験は短答式でも出される科目(会計学(財務会計論、管理会計論)、企業法、監査論)の科目合格を狙うため租税法、経営学は捨てていこうと思います。
その後軽く派遣なり、契約社員なり、バイトなりで経理補助から決算書作成及び財務分析が出来るようになるように頑張りながら残りの租税法、経営学合格を目指していきたいと思います。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
PR
この記事にコメントする