僕自身が感じたこと、日々思うことを自分勝手に独りごちていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今日も暖かくて気持ちのいい天気ですね。しかし夜から崩れてくるみたいで、その雨が降ったらしばらくまた寒い日が続きそうです。まぁ今日は暦の上では『大寒』の日ですからね。この暖かさが異常なのかもしれないですね( ̄▽ ̄)
さぁ今日は暖かさも相まって公認会計士試験の願書を取りに行こうと思っています。
願書を取りに行くのもこれで最後にしないとね。
さぁ2月、3月はテスト月間です。全経簿記上級試験に公認会計士短答式試験の答練と模試です。
特に全経簿記上級は今年の税理士試験の簿・財と法人税法を受けたいのでゲットせねばですね。
まぁもうそろそろ公認会計士受験生としては日商簿記1級レベルは受からんとね。(まぁ例え短答式試験の合格者でも必ずそのレベルは受かるわけではないですけど・・・)
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
今日も暖かくて気持ちのいい天気ですね。しかし夜から崩れてくるみたいで、その雨が降ったらしばらくまた寒い日が続きそうです。まぁ今日は暦の上では『大寒』の日ですからね。この暖かさが異常なのかもしれないですね( ̄▽ ̄)
さぁ今日は暖かさも相まって公認会計士試験の願書を取りに行こうと思っています。
願書を取りに行くのもこれで最後にしないとね。
さぁ2月、3月はテスト月間です。全経簿記上級試験に公認会計士短答式試験の答練と模試です。
特に全経簿記上級は今年の税理士試験の簿・財と法人税法を受けたいのでゲットせねばですね。
まぁもうそろそろ公認会計士受験生としては日商簿記1級レベルは受からんとね。(まぁ例え短答式試験の合格者でも必ずそのレベルは受かるわけではないですけど・・・)
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
PR
こんにちは。
今日は暖かいですね。1月とは思えないぐらいの暖かさです。なんか野菜の値段が上がりそうな陽気です。( ̄▽ ̄)
昨日は公認会計士短答式試験の合格発表日でしたね。僕は惜しくも?(←合格基準点から10%離れてたら惜しくもじゃないやろ!!)ダメでしたけど。合格者1576人(合格率9.0%)合格基準点71%という結果になりました。まぁ短答式試験は今回から年2回になったので論文式試験の合格者数を2000人付近に留めるなら、この合格者数が妥当なラインかなって気はします。
だけどこの結果を見ると合格基準点が71%なので70%台の人がかなりいたのかなって気がします。
そうすると次の5月に行われる短答式試験もこの70%台で不合格になった人たちも参加するので、またまたかなりの激戦になりそうです。
この激戦火の5月を突破するには80%を目指して短答式試験に挑まなければまたまた玉砕を喰らうことになってしまいますからね。
とにかく次は各会計論の理論は最低落としても1問まで、そして監査論(管理会計論の計算に時間をかけたいんで監査論に限っては30分で解ききる)、企業法は最低でも80点でいくと何とか合格基準点は突破出来るかなと思います。
まぁしかし年2回になってかなりの激戦になりましたね。( ̄― ̄)だけど短答式試験を年2回にしたのは正解だと思います。
これで一回につきの合格率を下げることが出来るので篩(ふるい)にかけやすくなりましたしね。
まぁ士業はみんなそうですが、内部統制監査、四半期レビューは始まったばかりだしIFRS(国際財務報告基準)はあと5、6年の内にアドプション(いわゆる強制適用)されるだろうから公認会計士のレベルを下げるわけにはいかないですからね。
まぁ公認会計士の試験で英語などが必須科目にならない内に受かりたい(まぁ目指すは今年度合格ですが)ものです。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
今日は暖かいですね。1月とは思えないぐらいの暖かさです。なんか野菜の値段が上がりそうな陽気です。( ̄▽ ̄)
昨日は公認会計士短答式試験の合格発表日でしたね。僕は惜しくも?(←合格基準点から10%離れてたら惜しくもじゃないやろ!!)ダメでしたけど。合格者1576人(合格率9.0%)合格基準点71%という結果になりました。まぁ短答式試験は今回から年2回になったので論文式試験の合格者数を2000人付近に留めるなら、この合格者数が妥当なラインかなって気はします。
だけどこの結果を見ると合格基準点が71%なので70%台の人がかなりいたのかなって気がします。
そうすると次の5月に行われる短答式試験もこの70%台で不合格になった人たちも参加するので、またまたかなりの激戦になりそうです。
この激戦火の5月を突破するには80%を目指して短答式試験に挑まなければまたまた玉砕を喰らうことになってしまいますからね。
とにかく次は各会計論の理論は最低落としても1問まで、そして監査論(管理会計論の計算に時間をかけたいんで監査論に限っては30分で解ききる)、企業法は最低でも80点でいくと何とか合格基準点は突破出来るかなと思います。
まぁしかし年2回になってかなりの激戦になりましたね。( ̄― ̄)だけど短答式試験を年2回にしたのは正解だと思います。
これで一回につきの合格率を下げることが出来るので篩(ふるい)にかけやすくなりましたしね。
まぁ士業はみんなそうですが、内部統制監査、四半期レビューは始まったばかりだしIFRS(国際財務報告基準)はあと5、6年の内にアドプション(いわゆる強制適用)されるだろうから公認会計士のレベルを下げるわけにはいかないですからね。
まぁ公認会計士の試験で英語などが必須科目にならない内に受かりたい(まぁ目指すは今年度合格ですが)ものです。
それでは今日はこの辺で
Bye Bye
こんにちは。
今日も浪速は日本晴れってことで気持ちいいですね。
こんな日はどこかに遊びに行きたいものです。
そうそうバイトはいつも週一で土曜日が休みだったのですが、日曜日も休みにしてくれと申請だけはしましたよ。勉強ももっとしないと間に合わないし、ちょいと経営管理で言う人間関係論に従ってね。
後は経営者が今まで助けていただいた人間に対してどこまでリーダーシップを見せることが出来るか経営者としての資質が問われるところですね。( ̄▽ ̄)
さぁ巷では疑惑の悪代官こと小沢一郎民主党幹事長の政治資金や土地購入に対しての帳簿虚偽表示の話題で盛り上がっていますね。
だけど東京地検特捜部があれだけ迅速に強制捜査に動き出すということは、結構巨額収賄的な資金の流れに対しての情報のリークが小沢一郎議員の関係者からあったのではないんでしょうかね?
そして別の方から攻めていってその証拠をついでに見つけてやろうみたいな感じですかね。
しかしそうなってくると禁固刑は免れないでしょうから民主党も必死になるでしょうね。
まぁただ証人喚問に小沢一郎議員を招聘しても結局はその場しのぎの嘘で誤魔化すだけだから、あまり意味のないことのように思えます。
証人喚問での虚偽発言は偽証罪に問われるが結局は検察が求めている証拠が出てこなければ偽証罪も立件できないですしね。
まぁだけど恥ずかしい話ですね。世界中のトップたちはこの不況を乗りきろうと切磋琢磨しているというのに、日本は政治資金規制法に引っ掛かりゴタゴタしているというのもほんとに情けない。
これを見て次の参院選で民主党が勝つとなるともうこの国はお手上げですね。目も当てられへんぐらいお粗末な国に成り下がったって気がします。
まぁそれで自民党に入れるやつも気が知れん気はします。ε=(; ̄▽ ̄)
まぁどうなるでしょうね。
楽しみにしていましょう。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
今日も浪速は日本晴れってことで気持ちいいですね。
こんな日はどこかに遊びに行きたいものです。
そうそうバイトはいつも週一で土曜日が休みだったのですが、日曜日も休みにしてくれと申請だけはしましたよ。勉強ももっとしないと間に合わないし、ちょいと経営管理で言う人間関係論に従ってね。
後は経営者が今まで助けていただいた人間に対してどこまでリーダーシップを見せることが出来るか経営者としての資質が問われるところですね。( ̄▽ ̄)
さぁ巷では疑惑の悪代官こと小沢一郎民主党幹事長の政治資金や土地購入に対しての帳簿虚偽表示の話題で盛り上がっていますね。
だけど東京地検特捜部があれだけ迅速に強制捜査に動き出すということは、結構巨額収賄的な資金の流れに対しての情報のリークが小沢一郎議員の関係者からあったのではないんでしょうかね?
そして別の方から攻めていってその証拠をついでに見つけてやろうみたいな感じですかね。
しかしそうなってくると禁固刑は免れないでしょうから民主党も必死になるでしょうね。
まぁただ証人喚問に小沢一郎議員を招聘しても結局はその場しのぎの嘘で誤魔化すだけだから、あまり意味のないことのように思えます。
証人喚問での虚偽発言は偽証罪に問われるが結局は検察が求めている証拠が出てこなければ偽証罪も立件できないですしね。
まぁだけど恥ずかしい話ですね。世界中のトップたちはこの不況を乗りきろうと切磋琢磨しているというのに、日本は政治資金規制法に引っ掛かりゴタゴタしているというのもほんとに情けない。
これを見て次の参院選で民主党が勝つとなるともうこの国はお手上げですね。目も当てられへんぐらいお粗末な国に成り下がったって気がします。
まぁそれで自民党に入れるやつも気が知れん気はします。ε=(; ̄▽ ̄)
まぁどうなるでしょうね。
楽しみにしていましょう。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
こんにちは。
しかしながらこのブログもわけ分からんネタが多くなりましたね。(; ̄▽ ̄)
って『お前がそんなエントリーばかり更新してるからやろ!!(‐_‐メ)』という声が聞こえてきそうですが。
またまたマニアックなエントリーで済みません。(;¬_¬)
前にも書いたのですが僕が思うヒトの定義は『知性+感情』だと思っているですが、しかし一応見えていないですが感情の周りに理性と言う名の囲いが有ると考えています。
だけどここのところのヒトはこの理性という囲いを身に付けて活動していないように見えてしまいます。
感情だけが一人歩きし暴走してしまっているかのようにね。
そのようなヒトを見ると本当にヒトは正しい道を歩けているのか疑問に感じてしまいます。
まぁこんなことを書いていますが僕が正しい道を歩けているかそれは僕自身にもわかりません。
やはりそれはジョハリの窓でいう盲目の窓に相当する部分が多分に含まれているからです。
しかし見えていないにしても他人の行動を自分の鏡だと思い行動すると少しは変わってくるのではないのでしょうか。
日々過ごす上で何かを感じながら生きていくと、もう少しヒトは変われるのかなと思います。
まぁ僕がジジイになる頃の世界はどうなっているのか怖いような面白そうな感じがします。
まぁヒトの革新を信じて期待するしかないですね。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
しかしながらこのブログもわけ分からんネタが多くなりましたね。(; ̄▽ ̄)
って『お前がそんなエントリーばかり更新してるからやろ!!(‐_‐メ)』という声が聞こえてきそうですが。
またまたマニアックなエントリーで済みません。(;¬_¬)
前にも書いたのですが僕が思うヒトの定義は『知性+感情』だと思っているですが、しかし一応見えていないですが感情の周りに理性と言う名の囲いが有ると考えています。
だけどここのところのヒトはこの理性という囲いを身に付けて活動していないように見えてしまいます。
感情だけが一人歩きし暴走してしまっているかのようにね。
そのようなヒトを見ると本当にヒトは正しい道を歩けているのか疑問に感じてしまいます。
まぁこんなことを書いていますが僕が正しい道を歩けているかそれは僕自身にもわかりません。
やはりそれはジョハリの窓でいう盲目の窓に相当する部分が多分に含まれているからです。
しかし見えていないにしても他人の行動を自分の鏡だと思い行動すると少しは変わってくるのではないのでしょうか。
日々過ごす上で何かを感じながら生きていくと、もう少しヒトは変われるのかなと思います。
まぁ僕がジジイになる頃の世界はどうなっているのか怖いような面白そうな感じがします。
まぁヒトの革新を信じて期待するしかないですね。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
こんにちは。
まだまだ風邪が治らず夜中に咳し放題の今日この頃ですが、いや~やはり人間関係の構築は難しいですね。まぁO型とAB型の相性が悪いだけなんでしょうかね?
なんかようわかんないです。
ちょいと自信がなくなってきましたよε=(; ̄▽ ̄)
まぁそれはさておき短答特別講座なんですが教材到着及び講義のweb配信が2月頃から一気にじゃなく順にらしくてちょいと厳しいですね。
もう通学生は始まっているのに通信生はまだっちゅうのはかなりのハンデを背負った感じがします。予定ではまぁ1月頃から始め3月にはインプットを終わらせて、アウトプットをしつつ論文式試験対策の租税法、経営学のインプットをしていこうと思っていたんですが・・・
この感じで2月から短答特別講座のインプットを始めたら、今やっている租税法、経営学のインプットが無駄になるわけではないですが短答式試験を終えた後、いざ租税法、経営学のアウトプットをするぞって時にだいぶ忘れていそうです。
アウトプットと同時にまた軽くインプットをせなあかん状態になりそうです。
それと同時に3ヶ月で論文式試験の会計学、監査論、企業法のインプットとアウトプットをバイトしながらこなさないといけないんですよ。
もうオロロ~ン オロロ~ン
(T^T)
って感じです。
この状況を回避するには短答特化を考え直さないといけないかもしれません。( ̄― ̄)
租税法、経営学のアウトプットもしつつ短答特別講座をこなして5月の短答式試験に挑まないといけないですね。
う~む突破する確率がやはり短答特化でいくより減ってしまいますからね・・・
短答式試験に受からないと論文式試験に進めない。しかし短答特化をしてしまうと確実に論文式試験は突破できない。
というジレンマが発生していますよ。
バイトを色んな意味で辞めるわけにはいかないですからね。
睡眠時間を減らして勉強もさすがに勉強に関しては睡眠中に短期記憶から長期記憶への構築をしていくので長期的な勉強の場合はそういう訳にはいかないですし。
まぁそれもこれも去年の12月に短答突破できなかった愚かなオイラが悪いんですけどねε=(; ̄▽ ̄)
まぁ計画をもう一度見直してやっていくしかないですね。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye
まだまだ風邪が治らず夜中に咳し放題の今日この頃ですが、いや~やはり人間関係の構築は難しいですね。まぁO型とAB型の相性が悪いだけなんでしょうかね?
なんかようわかんないです。
ちょいと自信がなくなってきましたよε=(; ̄▽ ̄)
まぁそれはさておき短答特別講座なんですが教材到着及び講義のweb配信が2月頃から一気にじゃなく順にらしくてちょいと厳しいですね。
もう通学生は始まっているのに通信生はまだっちゅうのはかなりのハンデを背負った感じがします。予定ではまぁ1月頃から始め3月にはインプットを終わらせて、アウトプットをしつつ論文式試験対策の租税法、経営学のインプットをしていこうと思っていたんですが・・・
この感じで2月から短答特別講座のインプットを始めたら、今やっている租税法、経営学のインプットが無駄になるわけではないですが短答式試験を終えた後、いざ租税法、経営学のアウトプットをするぞって時にだいぶ忘れていそうです。
アウトプットと同時にまた軽くインプットをせなあかん状態になりそうです。
それと同時に3ヶ月で論文式試験の会計学、監査論、企業法のインプットとアウトプットをバイトしながらこなさないといけないんですよ。
もうオロロ~ン オロロ~ン
(T^T)
って感じです。
この状況を回避するには短答特化を考え直さないといけないかもしれません。( ̄― ̄)
租税法、経営学のアウトプットもしつつ短答特別講座をこなして5月の短答式試験に挑まないといけないですね。
う~む突破する確率がやはり短答特化でいくより減ってしまいますからね・・・
短答式試験に受からないと論文式試験に進めない。しかし短答特化をしてしまうと確実に論文式試験は突破できない。
というジレンマが発生していますよ。
バイトを色んな意味で辞めるわけにはいかないですからね。
睡眠時間を減らして勉強もさすがに勉強に関しては睡眠中に短期記憶から長期記憶への構築をしていくので長期的な勉強の場合はそういう訳にはいかないですし。
まぁそれもこれも去年の12月に短答突破できなかった愚かなオイラが悪いんですけどねε=(; ̄▽ ̄)
まぁ計画をもう一度見直してやっていくしかないですね。
というわけで今日はこの辺で
Bye Bye